心を強くする‐SOCで強くなる2‐


ども、沖縄SUNです。

今日は晴天です。天気が良いので、日光浴しながら映画鑑賞しています。今日観賞しているのは、「レナードの朝」です。

レナードの朝は、元同僚からお勧めされました。Amazonkindleの小さい画面ですが、医療ノンフィクションの映画で、人間の尊厳を考える内容です。

そんな映画を観賞しながら、LINEやMessengerで知人とやりとりを。1月に千葉に遊びに行くかもしれません。今の仕事がシフト制なので土日も勤務があります。その調整が必要ですね。

そうそう、今の仕事に就くときに悩んだのが、勤務日のこと。土日は休みたいですよ。しかし、休館日が水曜日でそれ以外は営業しなきゃいけないのです。はぁ~がんばろう。

 

さて、今日のBlogは前回の続きです。

「『首尾一貫感覚』で心を強くする」 舟木彩乃さん著です。

首尾一貫感覚とは、ストレス対処力と言います。対処力には、3つの感覚を高めていくことが必要ということです。

  • 把握可能感⇒自分の置かれている状況や今後の展開を把握できると感じること
  • 処理可能感⇒自分に降りかかるストレスや障害にも対処できると感じること
  • 有意味感⇒自分の人生や自信に起こるどんなことにも意味があると感じること

その3つの感覚をどのように高めていけばよいのでしょうか。

把握可能性を高めるには、準備の達人になること。不安になる人は、これから先に起こることが把握できずに、なんとなく不安に駆られます。その不安を解消するためには、不安を感じたとき把握できていないことは何かを考えること、また、何か取組むことに対して不安を感じているときは、準備の達人になること。何事も納得できるまで準備していく、準備することで、不安がワクワクするような状態をつくるってことです。

処理可能感は、仲間と一緒に向き合っていくこと。ストレスは自分の人生に必要なものなんですね。もちろん、適度なストレスですよ。それを対処するための経験値を挙げていくことです。一人だと難しいことも、仲間と一緒だと勇気をもって取組みやすいということです。

最後に、有意味感です。人生の中で出会った出来事から「価値や意味」を見出せる感覚です。その出来事が、自分にとって乗り越えるべき試練であり、苦労や挑戦し甲斐がある感覚とも言います。それを高めるには、結果形成への参加経験があります。これは他者の意思決定に影響を与えるということです。みなさんありませんか。私は前職で就労支援をしていますが、ある程度想定したうえで就労への意思決定に影響を与えることがありました。直接的な影響ではないですよ。それができたときはとても嬉しい気持ちになりました。

また、舟木さんは、自分を認めることができるのは自分だけということです。他者評価で一喜一憂することあると思います。しかし、他人の評価ってあてになりません。それに振り回されず、自分で自分のことを認めていくことが大切ということです。

ここから認知行動療法の話になりますが、ここは専門の本がありますので、お好きな本を読んでいただけたらと思います。

さて、ストレスに強くなる方法ですが、いかがでしたか。ストレスと上手に向き合い、そのストレスを乗り越える経験をたくさん積んでいけるとよいなと思いました。私もストレスを感じやすいため取組んでいきます。

それでは、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です