NEWTYPEの時代Ⅱ

ども、沖縄SUNです。

最近めっきり暖かくなりました。先日は関東地方20度を超えていました。気持ちが良く公園まで散歩しました。春の訪れですね。

さて、今日のBlogは、前回の続き、山口周さんのニュータイプの時代、第3章の競争戦略~「役に立つ」から「意味がある」へ

能力は「意味」によって大きく変わる。

みなさん仕事に対して前向きに取組んでいますか?

私は周りから仕事を楽しんでいるとよく言われます。そういえば、学生時代の部活でも雑用など笑顔でやっていましたね。よく先輩から怒られていましたけど笑 でもね、なぜ笑っていたかというとその雑用に意味を見出していたからです。だから楽しんでいました。楽しい?楽しくないことかもしれないけど楽しんでいました笑

そんな人です

えっとギャラップの調査によると「仕事に対して前向きに取組んでいる」と答える従業員は全世界平均で13%しかいないとのこと。また、リクルートキャリアによる「働く喜び調査」でも「働く喜び」を感じていると答えた人は全体の14%となっており、意味ややりがいを見出していないことが示唆されています。

これは、現在の企業では「モチベーション」が経営資源として希少化していることを意味していると山口氏は訴えています。

現状、職場では数値的目標達成に向けて叱咤激励されます。売上予算が同行だとよく言われますね笑 企業のホームページにきれいごとのミッションやビジョンをかがげていても、現実は売上売上売上、効率効率効率… モチベーション上がらないですよね。

山口氏はこのように伝えます。人の能力はそれを導くリーダーの「意味」の与え方によって簡単に増減します。リーダーが「意味」を与えることによって、人というリソースから大きな能力を引き出すことができるだとすれば、そのようなリーダーには大きな経済的価値が生まれることになります。

 

そう、リーダーの「意味」の与え方によって、私たち人間の能力は左右されるのです。私は内発的動機の人間ですので、上司の意味の与え方にすごく左右されてきました。

自分で意味を見つけて取組むことをしていましたが、それを否定されて取組めなくなることもあります。そうなるとすごーく、モチベーションが下がってくるのですよ。働く意味って???となってしまいます。

それが働くことの現状かなと。

ただ、人生100年時代と言われている中、就労の期間は伸びていくわけです。意味のない仕事をずっとやっていく人生ってどうなのよと思うのです。

だから私は意味のある仕事をしていきたいし、意味のある仕事をする人を増やしていきたいと思うのです。

では、意味のある仕事とはについては、次回のBlogに書いていきます。今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEWTYPEの時代

ども、沖縄SUNです。

2月に入り少しずつ春らしくなってきた所沢です。と言いつつも、沖縄と比較するとはるかに寒いです。

さて、今日のBlogは、山口周さんの本を紹介します。

山口周さんは、慶応大学大学院修了、電通、ボストンコンサルティング等を経て、ライプニッツ代表を務めています。

哲学的思考や美意識の本で著名な方です。これまで4~5冊くらいは山口さんの本を読んでいます。今日はNEWTYPE-ニュータイプの時代-を紹介します。

表紙には「新時代を生き抜く24の思考・行動様式」と書かれており、これまでの思考や行動様式をオールドタイプ、新時代の思考・行動様式がニュータイプと呼んでいます。

目次は

  • 第1章 人材をアップデートする6つのメガトレンド
  • 第2章 ニュータイプの価値創造
  • 第3章 ニュータイプの競争戦略
  • 第4章 ニュータイプの思考法
  • 第5章 ニュータイプのワークスタイル
  • 第6章 ニュータイプのキャリア戦略
  • 第7章 ニュータイプの学習力
  • 第8章 ニュータイプの組織マネジメント

です。

第1章の6つのメガトレンドとは、飽和するモノと枯渇する意味、問題の希少化と政界のコモディティ化、クソ仕事の蔓延、社会のVUCA化、スケールメリットの消失、寿命の伸長と事業の短命化のこと。

これまでの企業の使命として、モノの不足を補うということがありました。すべての人に三種の神器を。服を。スマホを。不足の時代から今はモノが満たされた時代になっています。ミレニアル世代やZ世代は物欲がないとよく言われるようですが、それは満たされているからと考えられます。

そのモノが満たされている現在、これまでの記号の使命であるモノの不足を補うということが難しくなっています。役に立つモノより本人にとって意味のあるモノが売れる時代というようです。

クソ仕事、ブルシットジョブという言葉が(本)が売れていましたが、社会に必要ではない仕事が世の中にたくさんあり、その仕事がより稼ぐ社会であるとのこと。それの対比として、エッセンシャルワークという社会を維持していくための必要な仕事は、対価が安いと言われています。社会にとって必要なんですけどね、世の中おかしいw ちなみに私はエッセンシャル・ワーカーですww 給料のことは言わないぞ。

寿命は人生100年時代と言われるようになってきました。寿命が延びていますから、その分働けよって話になるわけです。当然と言えば当然。年金はあてにしちゃだめよー身たいな感じです。

そうなったときに、仕事への動機がとても大切になります。だって、60歳過ぎてもまだまだ働かなきゃいけないのですから。おそらく80歳くらいまで働かないといけなくなるかもしれせん。しんどいですねーw

そんなときでも、働きたいと思えるか。働きたいと思える仕事ができるか、そこが大事になってきます。

私は内発的動機づけの人間ですから、意味を感じられないことはやりません。今の職場ではやっていますけど、基本意味ないことやるのクソwって思っています。

ということで、山口周さんの本からこれからの時代の働き方について考えていきます。次回もよろしくお願いします。

沖縄帰省2021

ども、沖縄SUNです。

最近、更新が滞っております。すみません。

先週は、沖縄に帰省しておりまし。約1年ぶりです。前回は2020年3月でしが、コロナが流行りはじめていましたが、沖縄は開放的でしたので、楽しく過ごすことができました。今回は、緊急事態宣言下の帰省になり、自粛中の沖縄でのんびり過ごしました。

まず驚いたのは、羽田空港の人の少なさ。8時50分の便だったので、朝だからかなと思ったのですが、それでも異常な少なさでした。スタッフの方が多いような気がしました。人が少ない分、搭乗はスムーズでした。

機内の様子。周囲には10人しかおりませんでした。

搭乗したBoeing777

搭乗したBoeing777

人がいない機内

人がいない機内

機内から望む富士山

機内から望む富士山

沖縄那覇空港ではPCR検査ができるとのことでしたが、スルーしてそのまま実家へ。

地元うるま市

地元うるま市

この日は自宅でのんびり過ごし、1年ぶりにグラブを磨きました。

大切なクラブ

大切なクラブ

二日目はお世話になっている議員とランチと市役所で納税手続き。そしてお土産購入など。飲み会はキャンセルになったんですw

三日目は母親のスマホの機種変更をしました。SIMロックフリーのスマホを使っているため、店頭でのサポートにはサービス料がかかります。私が店員の代わりとして、スマホの設定を行いました。そして、行きつけの美容室へ。よくしゃべる男性美容師さんですが、腕は一流です。それで2500円ってほんと安いですよね。

 

そして、夕方から先輩とディナーへ。ラストオーダーだ19時30分で私たちが入店したのが19時10分頃。そして、20時閉店という慌ただしくディナーは終了しました。

 

土曜日は、世界遺産の1つである今帰仁城跡へ。桜が満開でした。今回はコロナの影響でライトアップがなくなってとても残念でしたが、桜は本当にきれいでした。

寒緋桜

寒緋桜

今帰仁城跡

今帰仁城跡

ということで、久しぶりに実家でゆっくりできた帰省でした。

来週からまたブログ更新していきます。